
最近、美白化粧品のトライアルセットをいくつか注文したんだ! 沢山あってびっくりしたよ~しかも結構お買い得なんだね

一番肌にしっくり合う化粧品を選びたいものね! メーカー側も試してから使って欲しいから、かなりお得に試せるのよね

天使ちゃんイチオシの化粧品を見てたんだけど、「アルブチン」っていう成分配合のものが多かったんだよね 何か美白に効くものなのかな?

良く気づいたわね!「化粧水にはアルブチン」「美容液にはビタミンC誘導体」という感じで配合されてることが多いの アルブチンは安全性が高く肌に優しい美白成分よ、詳しく見て行きましょう
多くの美白化粧品に配合されているアルブチン。1989年に厚生労働省に美白成分として認定されて以来、その効果と安全性の高さから広く利用されてきました。
美白化粧品をラインで揃えると、「化粧水にはアルブチン」「美容液にはビタミンC誘導体」というように、複数の美白成分が組み合わされていることがあります。複数の美白成分をライン使いすることで相乗効果が得られますから、自分でアイテムを組み合わせる際も意識するといいでしょう。
ここではアルブチンの性質や効果の高い使い方をご紹介します。
1.アルブチンとは?ハイドロキノンとの違いは?
アルブチンはベリー類やコーヒーなどに含まれる成分。「肌の漂白剤」として知られるハイドロキノンを誘導化したハイドロキノン誘導体です。
強い効果の一方で副作用も大きいハイドロキノンに比べ、アルブチンの効果は穏やかですが、安全性が高く敏感肌でも安心して使えます。
メラノサイト内でメラニンが生成される際、必要な酵素「チロシナーゼ」を阻害するのがアルブチンの働き。メラニンを作らせない予防効果に優れています。
ハイドロキノンには黒色化したメラニンを淡色化させる還元作用がありますが、アルブチンには還元作用はありません。似通った成分ですが、違いをしっかりと理解しましょう。
ハイドロキノンは非常に強い成分なので、白斑リスクが報告されています。一方、アルブチンによる白斑被害はほとんど報告されていません。美白効果と安全性が両立しているアルブチンは、とても取り入れやすい美白成分だと言えるでしょう。
参考資料:厚生労働省「ロドデノール配合薬用化粧品以外の医薬部外品・化粧品の使用者に発生した白斑等に係る報告について」
2.アルブチンの賢い取り入れ方とは
安全性に優れシミ予防効果があるアルブチンは、他の美白成分と組み合わせることで相乗効果を得ることができます。
特にお勧めなのは、メラニンを淡色化する還元作用を持った成分。アルブチンでメラニン生成を抑えて予防し、還元作用のある成分で黒色化したメラニンを退治するのが理想的です。
還元作用のある成分としては下記の2点が挙げられます。
- ハイドロキノン
- ビタミンC誘導体
ハイドロキノンには、アルブチン同様チロシナーゼ阻害によるメラニン抑制効果と還元作用があります。ただしハイドロキノンは刺激が強く安定性が悪いため、病院の処方によるものか、安定型ハイドロキノンを使った信頼のおける化粧品を使うようにしてください。
ビタミンC誘導体は、多くの美白化粧品に入っているのでおなじみですね。メラニン抑制、メラニン還元、ターンオーバー促進、皮脂抑制など、多くの効果を持つ優れた成分です。
基礎化粧品を揃える際、「アルブチン配合」と「ビタミンC誘導体配合」を組み合わせると、抑制と還元の二つの作用で美白効果を発揮してくれます。
アルブチンはチロシナーゼを阻害することでメラニン生成を抑える成分。同様の作用で働くルシノールやコウジ酸と組み合わされることは少ないようです。
予防効果に優れたアルブチンは、とても肌に優しい成分なので、敏感肌や乾燥肌でも安心して使えます
還元作用のあるハイドロキノンやビタミンC誘導体を組みわあせて使うと相乗効果が得られるでしょう
3.アルブチン+αの化粧品はこちら!
ラインで揃えると、アルブチンと還元成分を組み合わせて使える化粧品をご紹介しましょう。
FUJIFILMアスタリフト ホワイト
4.アルブチンには2種類ある!
アルブチンにはα-アルブチンとβ-アルブチンの2種類があります。どちらもハイドロキノンの誘導体で、結合様式によって区別されています。特に記載がないことがほとんどですが、一般的な化粧品に配合されているのはβ-アルブチンの方です。
- β-アルブチン
- 歴史的にはβ-アルブチンの方が古く、1989年に美白成分として承認されました。開発したのは資生堂で、低刺激な美白成分として広く利用されています。上記で紹介したアスタリフトとサエルで使用されているのもβ-アルブチンです。
- α-アルブチン
- α-アルブチンは江崎グリコが量産化に成功した成分。β-アルブチンと比較してメラニン抑制効果が10倍もあるとされ、注目を集めています。
- 参考:江崎グリ「α-アルブチン」
- まだ新しい成分であり、β-アルブチンに比べると刺激は強めのようです。一部のドクターズコスメなどで配合を認める程度ですが、今後どんどん身近になるでしょう。
α-アルブチンを配合した化粧品はまだ多くはありませんが、オススメアイテムをご紹介します。
AMPLEURアンプルール ラグジュアリーホワイト 薬用アクティブフォーミュラ
α-アルブチンとビタミンC誘導体、保湿成分のセレブロシド、酵母エキス、ヒアルロン酸を一本に詰め込んだ薬用美白美容液です。このシリーズでは、美容乳液ゲルのエマルジョンゲルEXでもα-アルブチンが使われています。他に安定型ハイドロキノン配合のスポット美容液と化粧水と、非常に美白効果の高いラインです。
「薬用アクティブフォーミュラ」は「アンプルール ラグジュアリーホワイト トライアルキット」に付属されています。

アルブチンまとめ
- アルブチンはハイドロキノン誘導体。でも副作用がなくて安心!
- アルブチンと併せて使いたいのは、還元作用のあるハイドロキノンとビタミンC誘導体
- 刺激が少ないのはβ-アルブチン、メラニン抑制効果が高いのはα-アルブチン
アルブチンの効果と安全性はその歴史、多くの大手化粧品メーカーが採用していることからわかります。「美白成分がたくさんありすぎてわからない…」と悩んだら、とりあえず選んで間違いのない成分と言えるでしょう。
より高度な美白を目指すなら、ビタミンC誘導体やハイドロキノンなどと組み合わせましょう。

昔から使われているって聞くと、安心するよねー

それだけ実績があるってことなのよね!ハイドロキノンの誘導体なのに、白斑などのリスクがほとんどないのも魅力よ

肌荒れしている時も、アルブチン入り化粧品は全然ピリピリしないのも良いんだよね

肌が弱い人なら、まずはアルブチンから美白をはじめるのもいいわね