
悪魔ちゃん、シワってどうしてできるか知ってる?

年を取ったら自然にシワが出てくるんじゃないの?

シワの原因は加齢だけじゃないのよ~ 特に若いうちのシワは、他の原因でできることもあるの

えっ!じゃあ今の私にもシワができるかもしれないってこと?!
笑った時の目元にできるシワが、いつまでも消えずに残っていると感じることはありませんか?年齢を重ねれば、自然にシワも増えるもの。しかし、シワができる原因は加齢だけとは限りません。顔のシワは、日頃の何気ない習慣や紫外線、スキンケアの仕方など、さまざまなことが重なりあって発生したり増えたりしていくものなのです。
ここでは、気になる顔、目の下やおでこ、口元などのしわのいくつかの原因について、詳しくお伝えしていきましょう。
1.顔のシワ、大きな原因は乾燥
顔のシワは、主に目尻や目の下、口元、頬などにできます。特に気が付きやすく、何かと気になってくるのが、目元にあらわれる小さなシワではないでしょうか。
目元、目の周りはもともと皮膚が薄く、乾燥しやすい部分。加齢によって保水力が低下することで、ますます目元は乾燥しやすくなります。肌が乾燥すると、肌の表皮には小さなシワができてきます。これが、いわゆる乾燥によるちりめんジワです。
乾燥が原因のシワは、最初のうちは小さく自分でも気が付きにくいものですが、そのまま放置しているとシワ同士が結びついて大きなシワとなり、目立ってしまうこともあります。
乾燥肌の方や皮膚が薄い方は、20代のうちから乾燥によるちりめんジワができることも多くあります。
2.表情が原因でできるシワ
シワというのは、笑ったり起こったり泣いたり、表情を変えた時に一時的にあらわれるものですよね。そういったシワは、表情を元に戻せば自然に消えるものなのですが、表情の癖によってシワが深く刻まれて元に戻られなくなってしまうこともあります。
たとえば、いつも不機嫌そうな顔をしている人は、怒った顔をしなくても眉間にシワが見られたり、よく顔をくしゃっとさせて笑う人は、目尻にシワができたりします。このように、日頃からよく使う部分の顔の皮膚にはシワができやすく、それが繰り返されていくうちに、無表情でいる時にもシワが目立ってしまうのです。
表情ジワは、表情を作ることで動きやすいおでこ、目元、口元にあらわれやすく、肌が乾燥していたり、紫外線によってダメージを受けたりして、肌が元に戻ろうとする力が弱まっていると残ったり目立ったりしてしまいます。

よく聞くちりめんジワって乾燥が原因だったのね

表情の癖でもシワが深くなることがあるから、気をつけなくちゃね
3.紫外線もシワができる原因に?
紫外線が肌に大きなダメージを与えることは、もうご存知ですよね。紫外線による刺激が肌に蓄積すると、シミやくすみだけではなく、シワも引き起こしてしまいます。
紫外線がシワの原因になるのは、紫外線の影響によってコラーゲンやエラスチンが破壊されて減少してしまうため。コラーゲンは、紫外線の影響だけではなく、年齢を重ねることでも生産能力が低下して減ってしまいます。そのダブルパンチで、年齢を重ねるごとにシワができやすく、また目立ちやすくなってしまうのです。
紫外線のダメージは、紫外線を浴びてすぐあらわれるものではありません。年々そのダメージが少しずつ蓄積して、30代、40代になった時にそれが初めてシワとなってあらわれることも。紫外線が原因のシワは、真皮にまで刻まれるため、年齢を重ねるごとに深く、目立ちやすくなる傾向があります。

嫌~!紫外線でもシワができるなんて知らなかった!シミだけじゃないのね!

そう!シミ対策だけじゃなく、シワ対策としてもちゃんとUVケアしなきゃね
紫外線は、肌の真皮にあるコラーゲンやエラスチンにダメージを与え、肌のハリや弾力を低下させます。そうすると、肌はたるみやすくなり、シワができるのです。
もちろん、乾燥や表情の癖もシワの原因。最初は小さな浅いシワでも、それをきちんとケアしなければシワとシワが結びついて大きく深いシワとなってしまうこともありますし、できてしまったシワが紫外線のダメージを受けて元に戻りにくくなることもありますので、十分に気をつけたいですね。

シワの原因は年齢のほかにもいろいろあるんだね

そうね そして年齢が原因のシワは、顔の筋肉の衰えが関係しているのよ
4.加齢によるたるみでシワができる!
シワが出来る大きな原因のひとつに、年齢があげられます。肌は年齢を重ねるごとに保水力が低下し、コラーゲンやエラスチンなど、肌を支えるための成分も減少します。また、蓄積した紫外線のダメージが、長い時間をかけてじわじわとあらわれてくることからも、年齢を重ねた肌は若い頃よりもシワができやすい条件がそろってしまうことになります。
それだけではなく、歳を取ると顔の表情筋もしだいに衰えてきます。表情筋の力が低下し、コラーゲンなども減少した状態の肌はハリを失い、垂れ下がってくるため、皮膚にもシワが寄ってしまうのです。加齢によってあらわれる頬、口元のシワの代表とも言えるほうれい線も、こうした原因で発生します。
表情筋は使いすぎても表情じわを作る原因になりますが、だからと言って無表情でいても筋肉がう娘化されず、衰えるスピードが早くなってしまいますので注意が必要です。
5.その他のシワの原因
シワができる原因は、乾燥や紫外線、加齢だけではありません。顔にできるシワは、次のようなこととも関係しています。
姿勢の悪さ、生活習慣によるたるみ
もともと姿勢が悪かったり、パソコンやスマホを見る時に長い時間うつむいていたりすると、重力によって皮膚が下の方へ引っ張られ、頬や口元にたるみが発生しやすくなります。このたるみが、やがて口元のしわ、ほうれい線などにつながってしまいます。
肌に刺激を与える間違ったスキンケア
ゴシゴシとこするようなクレンジングや洗顔、力を入れすぎたマッサージなどは、肌を傷つけて小さなシワを発生させます。また、過剰な刺激によって肌が乾燥すると、ますますシワができやすい状態に。たるみを解消しようとがんばってリフトアップマッサージをしているのに、力を入れすぎてシワができてしまう、なんていうこともありますので、目元などの皮膚が薄い部分は十分に注意しましょう。
急激なダイエット
体重が急激に減ると、皮膚にはたるみが目立つようになります。体重や脂肪が減少しても皮膚が一緒に縮むわけではありませんので、無理なダイエットなどで短期間に痩せると、顔にもたるみ、シワができてしまうのです。

無理なダイエットもシワの原因なの?もうダイエットやめなきゃ!

悪魔ちゃん、それダイエットをサボる口実にしてない? 健康的なダイエットを心がければお肌も元気になるし、シワもできにくくなるわよ

そっそんなことないよ!? えーと間違ったスキンケアもシワにつながっちゃうんだね!!!???

…… シワの原因はたくさんあるから、ひとつひとつ注意していきたいわね
顔のシワ・小じわの原因まとめ
- シワができる原因は乾燥、紫外線、加齢など
- 表情の癖がシワにつながることも!
- 急激なダイエット、姿勢の悪さ、間違ったスキンケアもシワができる原因に
- 皮膚の表面の浅いシワも、ケアを怠ると深くなってしまうので要注意
目元、口元など気になる部分の顔のシワは、実にさまざまな原因が重なりあって発生しています。大きな原因は紫外線や乾燥、加齢といったものですが、これ以外にも生活習慣や普段の表情の癖などが関係しています。日頃から、シワができやすい習慣や表情を作っていないか自分でチェックしてみましょう。

シワの原因って年齢だけじゃないって、よくわかったかな?

こんなにたくさん原因があるとは思わなかった! ところで一度できたシワは消えるの?

なかなか難しいけど、シワ予防とシワを取るケアを根気よく続けることが大切よ

やっぱり根気が必要なのね~